カテゴリ
以前の記事
2022年 08月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 フォロー中のブログ
メモ帳
イタリア人シェフによる
料理教室。ピサにて行います。 イタリア人マンマの 家庭料理教室。 イタリアビーズアクセサリー 教室。 随時受付け中。 希望の方コメント残してください。 追って連絡致します。 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
#
by entropialivorno
| 2022-08-11 23:30
| イタリア
しばらくぶりの更新です。 夏真っ只中のイタリアです。 猛暑が続いています。 暑い。 日本よりアツい。 ピサの夏のバカンスシーズンは通常、ピサ在住の人たちはバカンスに行ったり、学生さんたちは実家に帰ったりしていて、ピサは空っぽになると言われています。現在、ピサには観光客がけっこう訪れています。 見るからに観光客と分かる人たちが歩いているので、すぐにわかります。イタリアは陰性証明が必要ありません。ですので、入国が簡単なので観光客も増えています。 以上夏のピサ状況でした。 #
by entropialivorno
| 2022-08-10 02:51
| イタリア
![]() イタリアに住んでいて懐かしくなるのはやはり日本のもの。 それはお菓子だったり、100均の便利商品だったり、家庭電化製品だったり、 なんでも。 特に食べ物! 今回は炙りサーモンサラダ丼。 日本にサーモンサラダの握りがあって、 一時期はまっていました。 それをイメージして、丼に仕上げました。 アボカドも大好き。 アボカド、醤油、サーモン、いい組み合わせ ![]() 美味しかった! そうそう、イタリアでも 生魚を食べる習慣もあります。 クルディテと言われる生魚の料理。 マグロ、生エビ、うにもあったり、牡蠣も。 調味料、塩、胡椒、レモンやオリーブオイルを使って 食べられています。 家時間では自分で好きなものを作って食べます。 そして自分の好きな食材で好きな味に仕上げます。 料理が好きだからかもしれませんが、 普段から材料を購入して調理するパターンが多いですし、 日本食を食べたいって思った時は 天婦羅も揚げて家で食べています。 後片付けは大変ですが、 食べたいものを食べて自己満足しています ![]() #
by entropialivorno
| 2021-03-15 12:00
| イタリア
イタリア版のPINOアイスクリームです! たまたま発見しました。 アイスクリームゾーンを見ていたら、 目に入ってきたので購入。 価格は2.25ユウロでした。 雪見だいふくっぽいものも手に入るといいんですがね。 Mochiという表現が イタリア人には有名なんですが、 なぜか日本料理屋には いつももちがあると思っている人が多すぎるってこと。 日本でもお餅や大福食べていましたけど、 ティータイムに食べるとか おやつ感覚で食べていましたど、 イタリアでは、日本人はいつももちを食べているイメージなんでしょうかね? それにしても、Mochiはありますかって聞かれます。 #
by entropialivorno
| 2021-03-08 12:05
| イタリア
![]() このオッソブーコ、仔牛骨付きすね肉の料理は 以前寒い時に作った料理です。 お肉は少なくとも1時間以上煮込み、 柔らかい食感にします。 たくさんの香草とワインで煮込みました。 リゾットはパルミジャーノだけの濃厚な 味に仕上げました。 ワンプレートでお肉と リゾットを食べるのがとても相性のいい料理です。 カロリー高めですが、 寒い日に食べると体もポカポカ、 お腹いっぱいになるワンプレート料理です。 #
by entropialivorno
| 2021-03-03 21:53
| イタリア
|
ファン申請 |
||